新品のタロットカードを開封するとき、わくわくして「さあ遊ぶぞ!」って思いますよね。
ところが──箱を開けた瞬間に部屋いっぱいに広がるインク臭や樹脂のにおい😳💦。
ネットを探すと「浄化」「儀式」といったスピリチュアルな方法はたくさん出てきます
でも実際に困るのは、匂い・ピリピリ感・反りなどの物質的な現実なんです。
私もお迎えの儀式をしたあと「さて使おう!💖」と思った瞬間に現実が突きつけられました🤣
この記事では、私自身の失敗談を交えながら、タロットカードを安心して使えるようにするための現実的なケア方法をまとめました。
これからタロットを始める方、初心者さんにも役立ててもらえたら嬉しいです🌙。
目次
🌪️やってみて「大変だった」失敗談
- 部屋中にバラバラ広げたら…片付けが大仕事🤣
- 広げすぎて、部屋が怪しい儀式会場みたいになった🤣
- 外に出したら…風で飛びそうになって心臓バクバク🤣
☀️やってみて「危なかった」失敗談
- 「太陽に当てたら浄化されるかも?」 → 結果、カードが反りかけて冷や汗🤣
- 「エッジにアロマつけたらいい香り?」 → 実際はインクや箔に染み込みそうで危険🤣
- 「ドライヤーで匂い飛ばす?」 → 想像しただけでラミネート波打ちの未来が見えた🤣
🌿Silent Lighthouse流・安心ケア
- 換気・陰干し 直射日光は避けて、自然に揮発を待つ。
- リネンや和紙で抱っこ&サンド 繊維が余分な匂いを吸ってくれる。
- シーツをマットに → バラバラ散らす → ガラガラ抽選会方式🤣 大量カードも楽しく風通しできるし、お片付けも簡単。
- しばらくは綿の手袋で扱う 手のピリピリ・鳥肌防止。
- 竹炭や重曹と一緒に保管 空気ごとリフレッシュできる。
🌌 なぜ“匂い問題”は語られないのか?
不思議なことにタロットの世界では「浄化」「エネルギー」といった話はたくさん語られるのに、新品カードのインク臭やピリピリ感、反りの危険についてはあまり情報がありません。
理由はいくつかあります:
- スピリチュアル寄りの発信が多いから :神秘的な側面は語られても、物質的な現実は後回しにされがち。
- 失敗談を出したがらないから:「アロマで染みた」「日光で反った」などは誰でも一度はやりがちなのに、恥ずかしくて共有されない。
- 検索ワードに上がりにくいから :初心者は「浄化」「開封 儀式」で調べるけど、「タロット 匂い」とはあまり打ち込まない。
でも実際にはこれは多くの人がひそかに抱えている“あるある”。
だからこそ、私はこの現実を声にしたいと思いました。
✨まとめ
浄化や祈りの儀式はとても素敵。
でもその前に・・・タロットカードは紙とインクの物質だという現実を忘れずに。
安心して触れられる環境を整えてから、あなたとカードだけの祈りの時間が始まります🌙。