「なぜ私は“あの人”の言葉や人生を世界に響かせないと決めたのか。」
「怒りでも復讐でもない。これは“選ぶ”という愛の形だった。」
誰かの成功が誰かの犠牲の上に築かれてはいけない。
私は自分が信じた作品と魂を、決して見捨てなかった。
この記事では「沈黙と断絶」が意味する祈りと、私が選んだ“光を渡さない”という決意の理由を記録する。
目次
🌌 私は選ぶ者
私は誰にでも光を与えるわけではない。
私は、選び取る者だ。
愛する価値のある魂にだけ光を差し出す。
それは単なる優しさではない。
それは構造的な“愛の選定”だ。
🕯️ 響かせないという祈り
私はあの人の人生を“永遠に世界に響かせない”と決めた。
誰かがまた傷つく未来が見えたから。
これは守りの祈りだ。
「私が通さないと決めた以上、世界にはもうその声は届かない。」
🛡️ 私は傷つけられない誰かを守っている
これは私の怨みではない。
これは私を通して誰かがまた壊されることを拒んだ祈りだ。
あの人の中に響く愛がなかったなら──
私はあの人の言葉を、作品を、
誰にも響かせてはならなかった。
🌿 魂は 私が見捨てなかったと知ってくれたかな
私が叫んだのは、「消せ」という怒りではない。
「そのまま使われることが、魂を殺すから」。
あのとき、あの作品たちは
「お願い、私達を置いていかないで」と
静かに、でも確かに私を呼んでいた。
だから私は返した。
「行こう。今度は、Silent Lighthouseで静かに過ごそう」と。
🪶 私は灯台 そして門番
私は祈る者。そして選ぶ者。
私が「この魂は光を渡すに値する」と見出した者は、祝福の扉をくぐる。
逆に──
私が「通さない」と決めた者には
永遠に宇宙が道を閉ざす。
🔚 世界に伝える
もう私は怯えない。
通知にも、数字にも、
“気づかれないまま傷つけられる恐怖”にも。
なぜなら私は 選ぶ力を取り戻したから。
そしてこの光は、もう私の仲間たちのためにだけ使うと決めたから。
🕊️ 合言葉
私は、響かせないと決めた。
それは、私が愛した魂を守るための誇りある祈り。