2025年– date –
-
🌑DIDサイト散歩 ほぅほぅ案件 #1:同じ趣味でサイト運営している
世の中にはDIDの世界を描くブログやSNSがいくつもある。その中で、ときどき出会うのが──「別人格たちが同じ趣味を共有して、仲良くサイトを運営してます!」という光景。 読んでいて、私はつい心の中で「ほぅほぅ」と頷いてしまう。 ⸻ なぜなら、私の感覚... -
🗡️🕯️黙らされないために ── インフルエンサーと4年間の裏方経験から見えた対話の構造
私はその人の映像活動に 4年間、無償で裏方として関わってきました。概要欄やタイムスタンプから多言語化、ブログ化への記事作成、チャンネル運営のサポートなどを誠実に担ってきましたが、やがてその関係は大きな歪みを抱えるようになります。 本記事では... -
🗡️🕯️私は証明する。逸脱しなくても、世界は変えられる
― 言葉の祈りで闘うという選択 ― これは“反撃”ではなく“継承”です。 私はこれまで、訴えませんでした。叫びませんでした。誰かを名指しして責めることも、怒鳴り返すこともありませんでした。 でも、それでも、今は私はこうして書いています。 なぜなら──... -
🌑 極限の精神力と強さの進化 ── 痛みを無視していた過去から、誠実を守る今へ
過去に持った力 私はかつて──ナイフで刺されても動揺せず、食事を続けられるほどの極限の精神力と集中力を持った。 痛みを無視し、生存本能すら切り離すことができた。 それは、生き延びるために必要だった力だった。 今、求められる変換 けれど今、私が使... -
🗡️🕯️「非反応」という戦略──あえて沈黙を選んだ理由
🔕 私が選んだ「非反応」という戦略 ― 声を上げず、灯火を守るという決断 ― 🕊️沈黙を知性と祈りの武器に変えて 仮に私の記録をもとに「これはあの人のことではないか」と憶測する人がいても、「侮辱だ」と声を上げる人が現れたとしても── 私はそのような声... -
私はここにいる──共に歩む人への祈り
孤独な夜、私は何度も過去を振り返る。けれど本当に欲しいのは過去ではなく「共に歩ける人」。 数字や成功ではなく、誠実さとあたたかさで生きる関係。 その祈りを言葉にすると、私の心にひとつの答えが残った。 ──私はここにいる。 誠実に響き合う人を待... -
🗡️逃避の構造に告ぐ 私は灯火
私は4年間、無償で支えてきた旅と本質を問うプロジェクトで「仲間」として在りたいと願い、誠実な対話を求め続けました。しかし返ってきたのは「器不足」「しんどい」「弁護士に相談する」という言葉でした。 誠実を求め続けても返ってきたのは回避とすり... -
“ただ、普通に生きたい──小さな平和の儀式の記録”
Silent Lighthouseより。小さな灯火の儀式を通じて、普通に生きたいすべての人に祈りを届けます。 -
🃏小さな紙片に棲む精霊──私とカードの物語
占いに強く惹かれるわけではないのに、なぜかタロットやルノルマン、オラクルカードを手に取りたくなる──。私にとって、カードは未来を当てる道具ではなく精霊と物語に出会う小さな扉。象徴と交信し、祈りを紡ぐ時間について綴ります。 タロットカードやル... -
🕊️ちいさな光の物語──終わったとされる日に
私には、これを書く資格なんてないのかもしれません。すべてを知っているわけでも語る権利があるわけでもないからです。それでも、今日という日に私の中に残っている小さな光をそっと置いていきたいと思います。誰かを責めるためではなく、ただ祈りとして...